黒部峡谷・下ノ廊下

日本版「蜀の桟道」を行く(その2)


十字峡(1)

十字峡(1)
 このコースでいちばん重要なポイントといえるのが十字峡である。写真の右下から左上方向に流れる黒部川本流に、左から剣沢、右から棒小屋沢が合流し、はっきりとした十字を形づくっている。


十字峡(2)十字峡(2)
 十字峡から見た剣沢。
 高いところに吊橋がかかっている。下流へはこれを渡って行く。


























十字峡(3)

十字峡(3)
 吊橋から十字峡を見おろしたところ。
 支流の水の青さにくらべ、ダムから来る本流の水の汚なさがめだつ。


半月峡半月峡
 十字峡から険しい道を下っていくと、半月峡とよばれる場所に出る。谷底から写真上部に見える道までの高さはかなりのものである。




























S字峡S字峡
 さらに下ると、S字峡とよばれる場所である。
 いよいよ黒部川第四発電所が見えてくる。
























黒四発電所(1)

黒四発電所(1)
 黒部川第四発電所の送電線出口。「関西電力」「黒四発電所」の文字が見える。
 設備のほとんどは地下にあり、つくられた電気はここではじめて姿をあらわす。2組の送電線は、ほぼ川沿いに下流へ延びている。


黒四発電所(2)

黒四発電所(2)
 送電線の最初の鉄塔のそばの急な道を下って、吊橋でいったん右岸に渡る。


黒四発電所(3)

黒四発電所(3)
 下流側から発電所をふりかえってみたところ。送電線と渡ってきた吊橋が見える。


高熱隧道(1)高熱隧道(1)
 仙人ダムの貯水池のわきを少し行き、ダムを渡って再び左岸に戻る。
 ダムの直下流に鉄橋がある。これは、下流の欅平(黒部峡谷鉄道の終点)から「高熱隧道」を通ってきた関電専用軌道のものである。

























仙人ダム(1)

仙人ダム(1)
 仙人ダムを渡ると道はいったんとぎれてしまう。手書きの案内標識が示す方向はダムの管理所である。
 少し下流にある職員寮とダムを結ぶ通路がこの中にあり、ハイカーもそこを通ることになっているためである。


仙人ダム(2)

仙人ダム(2)
 いま渡ってきた仙人ダムを通路からふりかえって見たとこと。


高熱隧道(2)高熱隧道(2)
 通路の中にある専用軌道の踏切。左手が高熱隧道の出口、右手にさきほどの鉄橋がある。
 トンネルからは今も硫黄のにおいの熱い蒸気が流れ出ている。あと1時間足らずで宿泊場所の阿曾原温泉に着く。初日の行程は約19km、所要時間は約8時間であった。
























戻るつづき山のページ(メイン)